
投票は締め切らせていただきました。
たくさんの投票ありがとうございました。
新ロゴマーク デザイン候補
Entry NO.1

佐々木雄平さんの作品
このロゴは、シンプルな形に落とし込まれたお米のシルエットと、筆による和のテイストで、ササニシキのさっぱりした食感と和食との相性の良さを表現しています。また、落款のデザインで、60年の伝統を持つ宮城米をアピールし、ブランド力を高めています。
Entry NO.2

新出睦さんの作品
“夕焼けに輝く黄金色のお米”をテーマにその情景をイメージして、稲穂や米の字をモチーフに、伝統ある錦織文様のように。四隅の3粒と葉のような文様は、“茶碗に盛られたご飯”や、“握り寿司”にも見えてきます。
Entry NO.3

諏訪えりなさんの作品
ササニシキの「サ」の字と1粒のお米を組み合わせロゴを制作しました。日本国内だけでなく、海外の方にも愛着を持って貰えるように、「日本の宮城産のお米」であることをローマ字で組み込みました。また、優しいカラーリングで、ササニシキの上品な味わいを表現しました。
Entry NO.4

髙木麻友美さんの作品
筆のタッチにすることで、冷害、震災を乗り越えた、『力強いササニシキ』を表現しました。円の中には、何度でも昇る朝日をイメージし、太陽を描いています。色は、ニシキという言葉から「生きた宝石」と言われるニシキゴイをイメージしました。ササニシキの文字は、皆に末永く愛され続けていくよう願いを込め、 黄金色を選びました。
Entry NO.5

なかむらまさよさんの作品
宮城県の田園風景をモチーフに、若い世代も親しみやすいロゴにしました。藍色は老舗のお米屋さんのイメージです。優しい景色と共に大切に守り続けられてきたササニシキが
これからもますます愛されるようにとの願いを込めました。
- 審査スケジュール
-
令和4年12月21日以降投票を締め切り、投票数の集計を行います。
令和5年2月上旬以降公式サイトにて、最優秀作品ならびに優秀作品の発表を行います。
注意事項
- (1)ご応募はお一人様1回までとさせていただきます。複数回応募した場合でも1回のみの応募受付とさせていただきます。
- (2)本会が不適当と判断した場合は、予告なしに応募を無効とさせていただきます。
- (3)ご当選者様の権利について他人への譲渡、現金へのお引き換えはお受けできません。
- (4)当選賞品の販売・換金はできません。
- (5)ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
- (6)抽選や当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- (7)ご当選者様の入力情報の変更などにより賞品の発送時等にご連絡がつかない場合や、応募ページで誤った情報を入力した場合は、理由のいかんを問わず当選資格を無効とさせていただくことがあります。
- (8)投票いただいた作品は、最終審査や商標登録等の過程においてデザインの一部を変更する場合があります。
- (9)個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。